catch-img

インスタグラム パートナーシップ広告とは?メリットと実践的な活用法を紹介

近年、注目を集めているインスタグラムのパートナーシップ広告は、インフルエンサーマーケティングを進化させた、より効果的で透明性の高い広告手法です。この記事では、パートナーシップ広告の基礎からメリット、注意点など網羅的に解説します。これを読めば、インスタグラムのパートナーシップ広告を活用して、ブランド認知度向上、エンゲージメント向上、そして購買意欲向上を実現するための具体的な方法が理解できます。ぜひ最後まで読んで、インスタグラムのマーケティング戦略に役立ててください。


目次[非表示]

  1. インスタグラム パートナーシップ広告とは
  2. インスタグラム パートナーシップ広告のブランド側のメリット
    1. 1. 費用対効果が高い
    2. 2. エンゲージメント率の向上
    3. 3. ブランドイメージの向上
    4. 4. 購買意欲の向上
  3. インスタグラム パートナーシップ広告のクリエイター側のメリット
    1. 1. 収益化の機会を得ることができる
    2. 2. 新たな層のファンを獲得できる
    3. 3. ブランドとの関係構築
  4. インスタグラム パートナーシップ広告の活用法
    1. 1. 商品レビュー
    2. 2. イベント告知
    3. 3. キャンペーンの実施
    4. 4. ブランド認知の向上
    5. 5. 新商品のプロモーション
    6. 6. ブランド広告と組み合わせる
  5. インスタグラム パートナーシップ広告の注意点
    1. 1. クリエイター選定
    2. 2. 広告効果測定
  6. まとめ


インスタグラム パートナーシップ広告とは

インスタグラムのパートナーシップ広告とは、クリエイター(インスタグラマーなど)の作成したオーガニック投稿(通常の写真や動画投稿)を企業・ブランドが自社の広告として配信できるインスタグラムの広告配信手法の一つです。クリエイター自身の言葉で商品やサービスの魅力を伝えられるため、フォロワーからの信頼感や共感を生み出しやすい点が大きな特徴です。従来の広告よりも自然な形でユーザーに訴求できるため、広告と感じさせずに商品やサービスへの理解を深めてもらうことが期待できます。

引用元:Meta for Business

企業・ブランド側は、クリエイターの投稿であることで、クリエイターのフォロワーという新規ユーザーにアプローチでき、クリエイター側は自身の投稿を企業の投稿として広く配信してもらうことで、自身の認知度を高めることができるため、両者とってメリットのある広告の配信形態なのです。

また、Instagramパートナーシップ広告は従来のインフルエンサーマーケティングと比較して、管理のしやすさ、効果測定の精度、リーチ力の向上といった点で大きなメリットがあります。また、ブランドセーフティの観点からも、プラットフォーム上で管理されるため、より安心して利用できます。


インスタグラム パートナーシップ広告のブランド側のメリット

インスタグラムのパートナーシップ広告は、ブランドにとってさまざまなメリットを提供します。


1. 費用対効果が高い

パートナーシップ広告は、インフルエンサーのフォロワーという既に興味関心が高い層へリーチできるため、費用対効果が高い傾向にあります。従来の広告のように幅広い層に配信するよりも、特定のコミュニティへのピンポイントな訴求が可能になるため、無駄な広告費を抑え、効率的に成果を上げることができます。インフルエンサーの投稿は広告臭が少なく、自然な形で商品やサービスをPRできるため、ユーザーに受け入れられやすい点も費用対効果を高める要因となっています。

引用元:Meta for Business

2. エンゲージメント率の向上

クリエイターは、フォロワーとのエンゲージメント構築に長けています。信頼関係を築いているクリエイターからの発信は、広告よりも自然に受け入れられやすく、高いエンゲージメント率(いいね!、コメント、シェア、保存)に繋がります。これは、ブランドの信頼性向上にも貢献します。例えば、人気美容系クリエイターが化粧品を紹介することで、フォロワーは商品への信頼感を高め、購買意欲へと繋がることが期待できます。
  

3. ブランドイメージの向上

信頼できるインフルエンサーと提携することで、ブランドイメージの向上に繋がります。インフルエンサーが持つ世界観や価値観とブランドイメージが合致していれば、フォロワーはそのブランドにも好印象を抱きやすくなります。特に、倫理観や社会貢献を重視するインフルエンサーと提携することで、ブランドの信頼性を高め、ポジティブなイメージを構築することができます。
  

4. 購買意欲の向上

クリエイターのリアルな体験に基づいた商品紹介は、フォロワーの購買意欲を刺激します。写真や動画を通して商品の魅力を効果的に伝え、購買行動へと促すことが可能です。例えば、料理系クリエイターが特定の調味料を使用して料理動画を投稿することで、視聴者はその調味料の魅力を理解し、購入を検討するでしょう。また、クリエイター独自のキャンペーンやクーポンコードを提供することで、さらに購買を促進できます。


インスタグラム パートナーシップ広告のクリエイター側のメリット

クリエイターにとっても、Instagram パートナーシップ広告は様々なメリットを提供します。



1. 収益化の機会を得ることができる

パートナーシップ広告は、クリエイターにとって収益化の有効な手段となります。ブランドとの提携により、投稿作成やキャンペーン実施に対する報酬を得ることが可能です。これは、クリエイター活動の持続可能性を高める上で重要な要素となります。

2. 新たな層のファンを獲得できる

ブランドとのコラボレーションは、クリエイターの露出機会を増やし、新たなファン獲得に繋がります。ブランドのフォロワーがクリエイターのアカウントに興味を持ち、フォローする可能性が高まります。これは、クリエイターの影響力拡大に大きく貢献します。

3. ブランドとの関係構築

パートナーシップ広告を通じて、クリエイターは様々なブランドと関係を構築できます。これは、将来的なコラボレーションの機会創出や、自身のキャリアアップにも繋がります。また、自分が共感できるブランドと協働することで、クリエイター自身の活動にも新たな視点や刺激が生まれる可能性があります。


インスタグラム パートナーシップ広告の活用法

インスタグラム パートナーシップ広告は、さまざまな目標を達成するために活用できます。ここでは、具体的な活用法をいくつかご紹介します。



1. 商品レビュー

インフルエンサーに商品やサービスを体験してもらい、正直なレビューを投稿してもらうことで、消費者の購買意欲を高めることができます。写真や動画で商品の魅力を伝え、使用感やメリット・デメリットを詳細に説明してもらうことで、高い信憑性と共感を生み出すことが可能です。特に、新商品発売時や、既存商品のリニューアル時に効果的です。コスメ、食品、家電など、幅広い商品で活用できます。  

2. イベント告知

コンサート、セミナー、展示会など、様々なイベントの告知に活用できます。インフルエンサーがイベントの魅力や詳細情報を発信することで、ターゲット層へのリーチを広げ、参加者を増やすことが期待できます。イベントの様子をライブ配信したり、ストーリーで告知することで、リアルタイムな情報を届け、フォロワーの参加を促すことも可能です。

3. キャンペーンの実施

フォロワー限定のプレゼントキャンペーンや、割引クーポン配布など、様々なキャンペーンを実施できます。インフルエンサーがキャンペーン情報を発信することで、拡散力を高め、多くのユーザーにリーチできます。また、キャンペーンへの参加条件として、特定のハッシュタグを付けて投稿してもらうことで、ユーザーエンゲージメントを高めることも可能です。例えば、ユニクロやGUなどが、新作アイテムを使ったコーディネート投稿キャンペーンなどを実施しています。

4. ブランド認知の向上

まだ認知度が低いブランドや商品を、インフルエンサーを通して幅広い層に知ってもらうことができます。インフルエンサーがブランドの世界観に合わせた投稿を行うことで、ターゲット層へ効果的に訴求し、ブランドイメージの構築に貢献します。例えば、サントリーやアサヒビールなどが、新商品のPRにインフルエンサーを活用しています。

5. 新商品のプロモーション

新商品発売に合わせて、インフルエンサーに商品を紹介してもらうことで、早期の認知拡大と購買意欲の向上を図ることができます。商品の特長や使い方などを詳しく説明してもらうことで、消費者の理解を深め、購入へと繋げます。例えば、AppleやSamsungなどが、新型スマートフォンのプロモーションにインフルエンサーを活用しています。

6. ブランド広告と組み合わせる

パートナーシップ広告単体でも効果は見込めますが、他の広告やキャンペーンと組み合わせることで費用対効果を劇的に向上させることが可能です。二つの広告が相互に補完し合うことで、より広範囲なユーザーにリーチできること、また、併用することで第三者の推奨が加わり、より高い信頼性を獲得 できることが大きな理由です。また、ブランド広告のみに頼ると、コストが高騰しがちですが、パートナーシップ広告を組み合わせることで オーガニックな拡散を促進し、広告予算を効率よく活用できます。これらにより、CVRが20%増加、CTRが25%増加した実績があると言われています。

引用元:Meta for Business


インスタグラム パートナーシップ広告の注意点

インスタグラム パートナーシップ広告を運用する際には、いくつかの注意点があります。以下にその重要な点を紹介します。
  

1. クリエイター選定

パートナーシップ広告の成功は、提携するクリエイターに大きく左右されます。ターゲット層との親和性が高いクリエイターを選ぶことで、広告メッセージが効果的に届き、共感を生み出すことができます。フォロワー数だけでなく、エンゲージメント率や過去の投稿内容、フォロワーの属性などを分析し、自社のブランドイメージに合致するクリエイターを選びましょう。

2. 広告効果測定

広告効果を適切に測定し、改善につなげることは、キャンペーンの成功に不可欠です。インプレッション数やリーチ数だけでなく、ウェブサイトへのアクセス数、コンバージョン率など、ビジネス目標に関連する指標を計測しましょう。また、クリエイターが提供するインサイトデータも活用し、多角的に分析することで、更なる効果向上を目指せます。

Instagramのインサイトについては、こちらの記事も参考にしてみてください。

  Instagramのインサイトとは?見方から活用方法まで解説 Instagramのインサイトは、あなたのアカウントのパフォーマンスを詳細に分析できる無料の分析ツールです。この機能を理解し活用することで、フォロワーの属性や行動、投稿への反応、最適な投稿時間など、アカウント成長に欠かせない情報を得ることができます。この記事では、Instagramインサイトの見方から、効果的な投稿時間やコンテンツ戦略への活用方法、陥りやすい落とし穴まで、詳細に解説します。インサイトをマスターして、あなたのInstagramアカウントをより効果的に運用し、フォロワーを増やし、エンゲージメントを高めるための具体的な方法を学びましょう。この記事を読めば、闇雲に包まれたあなたのInstagram運用に明るい光が差し込み、具体的な改善策が見えてくるはずです。 TIMELINE : SNSマーケティングで圧倒的な成果を出したいなら


まとめ

インスタグラム パートナーシップ広告は、インフルエンサーとの連携を通じて、ブランド認知の向上や売上向上を図る効果的な手法です。正しいインフルエンサーを選び、広告内容をターゲット層に合わせてカスタマイズすることで、高い費用対効果を実現できます。パートナーシップ広告を上手に活用するためには、広告効果の測定とクリエイター選びが重要なポイントとなります。




SNSマーケティングの支援についてはTIMELINEまでお気軽にご連絡ください。


須崎 さやか
須崎 さやか
大手情報サービス企業にてタイアップ広告の企画営業を担当した後、エブリーに入社。TIMELINEのインフルエンサーマーケティング事業立ち上げにおいて中心的な役割を担う。自社運営の「魔娑斗チャンネル」におけるタイアップ企画の推進や、広告主の商材に最適なインフルエンサーを徹底的にリサーチ・選定し、成果に直結する施策設計を得意とする。

メルマガ登録

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報をはじめとして、
導入事例、セミナー開催情報などをお届けします。

サービス紹介資料をダウンロードする

下記フォームにご記入ください。(1分)

Contact

幅広い提案内容とコンテンツ力で
企画から運営までサポートします!

サービス詳細資料は
こちらから

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

Service

サービス

インフルエンサーマーケ事業

インフルエンサーを活用したマーケティング施策を戦略から提案し実行します

SNSアカウント運用

企業さまのSNSアカウントを制作から運用まで行いグロースします

WEB広告事業

広告効果を最大化するWeb広告の運用を行います

人気記事ランキング

タグ一覧