catch-img

Instagramのタイアップ投稿とは?種類から活用方法、注意点まで解説

Instagramでタイアップ投稿を成功させたい企業担当者やインフルエンサーの方必見!この記事では、Instagramタイアップ投稿の基礎知識から、企業とインフルエンサーそれぞれに最適な進め方、成果を出すための具体的な施策までを網羅的に解説します。インフルエンサー選定、依頼方法、契約、効果測定といった企業側の疑問はもちろん、プロフィール最適化や企業との良好な関係構築といったインフルエンサー側の疑問にも丁寧に答えます。成功事例や失敗事例、よくある質問、関連法規なども紹介することで、タイアップ投稿で陥りがちな落とし穴を避け、最大限の効果を生み出すための実践的な知識を得られます。この記事を読めば、Instagramタイアップ投稿を成功に導くための道筋が明確になります。


目次[非表示]

  1. Instagramタイアップ投稿とは
    1. 1. Instagramタイアップ投稿の定義
    2. 2. 通常の投稿との違い
    3. 3. なぜInstagramタイアップ投稿が注目されているのか
  2. Instagramタイアップ投稿の形式
    1. 1. フィード投稿
    2. 2. ストーリーズ投稿
    3. 3. リール投稿
    4. 4. ライブ配信
  3. Instagramタイアップ投稿の効果的な活用方法
    1. 1. ターゲットの明確化
    2. 2. 適切なインフルエンサーの選定
    3. 3. 魅力的なコンテンツ制作
    4. 4. エンゲージメントを高める施策
  4. Instagramタイアップ投稿の注意点
    1. 1. ステルスマーケティングに注意する
    2. 2. 景品表示法への配慮
    3. 3. インフルエンサーとの契約内容の確認
    4. 4. 権利関係の確認
    5. 5. 個人情報保護への配慮
  5. まとめ


Instagramタイアップ投稿とは

Instagramタイアップ投稿とは、企業がインフルエンサーに依頼し、商品やサービスを紹介してもらう投稿のことです。企業はインフルエンサーの持つ影響力やフォロワーへの信頼を活用することで、商品やサービスの認知度向上、購買意欲の向上などを目指します。Instagramの利用規約では、金銭や商品などの対価を受け取って投稿を作成する際は、その関係性を明確に開示することが必要です。具体的には、「#PR」「#広告」「#提供」などのハッシュタグ、またはInstagramが提供する「タイアップ投稿」機能を利用することで、フォロワーに広告であることを明示する必要があります。

1. Instagramタイアップ投稿の定義

タイアップ投稿は、企業とインフルエンサーが協力関係を築き、相互の利益を追求するマーケティング手法です。企業は商品やサービスのプロモーションを行い、インフルエンサーは報酬や商品提供を受け取ります。タイアップ投稿には様々な種類がありますが、大きく分けて以下の3つの種類に分類できます。



種類        
内容                                                                
例                                      
商品紹介型  
インフルエンサーが商品を実際に使用し、その使用感やメリットをフォロワーに伝える
化粧品、サプリメント、家電製品などのレビュー
サービス体験型
インフルエンサーがサービスを体験し、その魅力やメリットをフォロワーに伝える  
エステ、旅行、飲食店などの体験レポート    
イベント告知型
インフルエンサーが企業主催のイベントやキャンペーンを告知する              
新商品発表会、キャンペーン告知、オンラインイベントの告知

これらの他にも、企業の公式アカウントをメンションする、特定のハッシュタグを付けて投稿する、企業のアカウントをフォローすることを条件としたタイアップ投稿など、様々な形態があります。また、投稿形式も写真、動画、ストーリーズ、ライブ配信など多岐に渡ります。


2. 通常の投稿との違い

通常の投稿は、インフルエンサーが自主的に行う情報発信である一方、タイアップ投稿は企業から依頼を受けて行うプロモーション活動です。通常の投稿は、インフルエンサー自身の興味や関心に基づいて発信されるため、より自然な内容になりやすい傾向があります。

一方、タイアップ投稿は企業の意向が反映されるため、商品やサービスの魅力が効果的に伝えられるように設計されています。また、通常の投稿では広告表記は不要ですが、タイアップ投稿では広告表記が必須となります。この点も大きな違いです。

3. なぜInstagramタイアップ投稿が注目されているのか

Instagramタイアップ投稿が注目されている理由は、高い広告効果が期待できるからです。Instagramは、若年層を中心に多くのユーザーが利用しており、企業にとって重要なマーケティングプラットフォームとなっています。特に、インフルエンサーは多くのフォロワーを持ち、強い影響力を持っているため、彼らの発信を通じて商品やサービスを効果的にPRすることができます。

また、Instagramのビジュアル重視の特性も、商品やサービスの魅力を伝える上で大きなメリットとなっています。写真や動画を通して、ユーザーに直感的に訴求することができるため、購買意欲を高める効果が期待できます。さらに、インフルエンサーのリアルな口コミは、消費者の購買行動に大きな影響を与えます。信頼できるインフルエンサーからの推薦は、企業の広告よりも信憑性が高く、消費者の購買意欲を効果的に高めることができます。


Instagramタイアップ投稿の形式

Instagramタイアップ投稿は、その形式によってリーチできる層や効果が変わってきます。ここでは代表的なタイアップ投稿の形式を解説します。
​​​​​​​

1. フィード投稿

フィード投稿は、インフルエンサーのプロフィール画面に表示される通常の投稿形式です。写真や動画、キャプション、ハッシュタグなどを用いて商品やサービスの魅力を伝えることができます。フィード投稿は、他の投稿形式と比較して保存されやすく、後から見返される可能性が高いため、ブランド認知の向上や長期的なエンゲージメント獲得に効果的です。商品やサービスの詳細な説明を記載したり、高画質の画像や動画で世界観を表現したりすることで、ユーザーの購買意欲を高めることができます。また、フィード投稿は他の投稿形式と比べて寿命が長く、長期的な露出効果が期待できる点もメリットです。

2. ストーリーズ投稿

ストーリーズ投稿は、24時間で消える投稿形式です。写真や動画に加え、GIFスタンプ、アンケート機能、質問ステッカーなど、インタラクティブな要素を盛り込むことができます。ストーリーズ投稿は、フォロワーとの距離感を縮め、親近感を与えるのに効果的です。短時間で消費されるコンテンツのため、手軽に商品やサービスの魅力を伝えることができます。また、URLを貼ることができるため、ウェブサイトやECサイトへの誘導も容易です。期間限定のキャンペーンや新商品情報などを発信する際に有効です。

Instagramのキャンペーンについては、こちらも参考にしてみてください。

  インスタキャンペーンでブランド力を向上させる!種類から具体的な進め方まで この記事では、インスタグラムのキャンペーンの効果的な実施方法について、初心者向けに解説します。インスタグラムを活用したキャンペーンは、ブランドの認知度向上や売上増加に大きな影響を与えることができますが、効果的に行うためにはしっかりとした準備と戦略が必要です。具体的な方法や注意点、成功事例を通じて、あなたのキャンペーンを成功に導くためのポイントを詳しく見ていきましょう。 TIMELINE : SNSマーケティングで圧倒的な成果を出したいなら


3. リール投稿

リール投稿は、短尺動画を作成・共有できる機能です。音楽やエフェクト、フィルターなどを用いて、クリエイティブで魅力的な動画コンテンツを制作できます。リール投稿は、若年層を中心に人気が高く、拡散力も高いため、多くのユーザーにリーチすることができます。商品やサービスの使い方を紹介するチュートリアル動画や、ブランドの世界観を表現する動画などを制作することで、ユーザーの興味関心を高めることができます。また、発見タブに表示される可能性があるため、フォロワー以外へのリーチも期待できます。

4. ライブ配信

ライブ配信は、リアルタイムでフォロワーとコミュニケーションを取ることができる機能です。新商品発表会やイベントの様子などを配信することで、ユーザーのエンゲージメントを高めることができます。ライブ配信中は、視聴者からのコメントや質問にリアルタイムで回答することができるため、双方向のコミュニケーションを図ることができます。また、限定キャンペーンやクーポンなどを配布することで、購買意欲を高めることも可能です。アーカイブを残すことで、ライブ配信を見逃したユーザーにも視聴してもらうことができます。

それぞれの投稿形式の特徴を理解し、目的に合わせて使い分けることで、より効果的なタイアップ投稿を実施することができます。例えば、ブランド認知向上を目的とする場合はフィード投稿、フォロワーとのエンゲージメントを高めたい場合はストーリーズ投稿やライブ配信、若年層へのリーチを拡大したい場合はリール投稿などを活用すると良いでしょう。


Instagramタイアップ投稿の効果的な活用方法

Instagramタイアップ投稿を成功させるためには、事前の戦略立案が不可欠です。闇雲にインフルエンサーに依頼するのではなく、目的を設定し、綿密な計画に基づいて実行することで、費用対効果を最大化できます。ここでは、効果的な活用方法をステップごとに解説します。


​​​​​​​

1. ターゲットの明確化

まず初めに、誰に商品やサービスを届けたいのかを明確にしましょう。ターゲット層の年齢、性別、興味関心、ライフスタイルなどを具体的に設定することで、適切なインフルエンサーを選定し、共感を呼ぶコンテンツを作成することができます。例えば、20代女性向けの化粧品を宣伝する場合、ターゲット層は「美容に関心の高い20代女性」となります。さらに、その中でも「ナチュラルメイク志向」や「トレンドに敏感」といった属性を絞り込むことで、より効果的なアプローチが可能になります。

2. 適切なインフルエンサーの選定

ターゲット層が決まったら、その層に影響力を持つインフルエンサーを選定します。フォロワー数だけでなく、エンゲージメント率や投稿内容、過去のタイアップ実績なども考慮することが重要です。単にフォロワー数が多いだけでなく、ターゲット層と親和性が高く、信頼されているインフルエンサーを選ぶことが成功の鍵となります。例えば、美容系インフルエンサーであれば、実際に商品を使用している様子や、具体的な使用方法を説明することで、フォロワーの購買意欲を高めることができます。複数のインフルエンサーに依頼する場合は、それぞれの特性を理解し、役割分担を明確にすることも重要です。

3. 魅力的なコンテンツ制作

インフルエンサーの選定と並行して、魅力的なコンテンツの制作に取り掛かりましょう。高品質な写真や動画、共感を呼ぶキャプション、適切なハッシュタグの活用など、細部までこだわることが重要です。ユーザーの心を掴み、購買行動に繋げるためには、質の高いコンテンツが不可欠です。

写真の質

Instagramは視覚的なプラットフォームであるため、写真の質は非常に重要です。明るく鮮明な写真、構図、色使いなど、細部までこだわって撮影しましょう。商品の特徴が分かりやすく伝わるように、複数の角度から撮影したり、使用シーンをイメージできるような写真を用意することも効果的です。また、Instagramのフィード全体との調和も意識することで、より自然な形で広告を配信することができます。

キャプションの書き方

写真や動画の魅力を引き立てるキャプションも重要です。商品やサービスの特徴を分かりやすく説明するだけでなく、ターゲット層に響くような言葉選びや表現を心がけましょう。また、質問を投げかけたり、キャンペーン情報を告知するなど、フォロワーとのエンゲージメントを高める工夫も効果的です。具体的には、商品のメリットや使い方だけでなく、開発秘話やブランドストーリーなどを交えることで、より人間味あふれるコンテンツに仕上げることができます。

ハッシュタグの活用

ハッシュタグは、投稿を多くのユーザーに見てもらうための重要なツールです。関連性の高いハッシュタグを適切に付けることで、検索結果に表示されやすくなり、新たなフォロワーを獲得できる可能性が高まります。ただし、ハッシュタグの乱用は逆効果になる場合もあるため、適切な数と内容を吟味することが大切です。一般的に使用されているハッシュタグに加えて、ニッチなハッシュタグも活用することで、よりターゲットを絞り込んだアプローチが可能になります。

4. エンゲージメントを高める施策

タイアップ投稿の効果を最大化するためには、フォロワーのエンゲージメントを高めることが重要です。いいね!やコメント、シェアなどのアクションを促す施策を積極的に実施しましょう。

質問キャンペーンの実施

フォロワーに質問を投げかけ、コメント欄で回答を募る質問キャンペーンは、エンゲージメントを高める効果的な施策です。商品に関する質問や、日常生活に関する質問など、テーマを設定して実施することで、フォロワーの参加意欲を高めることができます。また、優秀な回答者にはプレゼントを贈呈するなど、インセンティブを設けることで、さらに効果を高めることができます。

コメントへの返信

フォロワーからのコメントには、積極的に返信しましょう。感謝の気持ちを伝えるだけでなく、質問に答えたり、共感を示すことで、フォロワーとの良好な関係を築くことができます。また、返信を通じて新たな情報を提供したり、他のフォロワーとの会話を促すことも効果的です。丁寧で迅速な対応を心がけることで、ブランドイメージの向上にも繋がります。

Instagramのエンゲージメントについては、こちらの記事も参考にしてみてください。

  Instagramのエンゲージメントとは?基本から効果的な改善方法まで エンゲージメントは、フォロワーがあなたの投稿にどれだけ反応しているかを示す重要な指標です。高いエンゲージメントは、より多くのリーチ、ひいてはビジネスの成長に直結します。この記事では、Instagramエンゲージメントの定義から、いいね!、コメント、シェア、保存といった構成要素、そしてエンゲージメント率の計算方法まで、基礎知識を徹底解説します。さらに、質の高いコンテンツ作成、フォロワーとのインタラクション促進、投稿時間の最適化、適切なターゲティング、インフルエンサーマーケティングといった具体的な向上戦略を、実践的なテクニックと共にご紹介します。この記事を読めば、Instagramエンゲージメントを理解し、具体的な行動に移せるようになるでしょう。 TIMELINE : SNSマーケティングで圧倒的な成果を出したいなら


Instagramタイアップ投稿の注意点

Instagramタイアップ投稿を実施する際には、いくつかの法的規制や倫理的な配慮事項を遵守する必要があります。これらを怠ると、企業イメージの低下や法的トラブルに発展する可能性があるため、細心の注意を払いましょう。

1. ステルスマーケティングに注意する

ステルスマーケティングとは、広告であることを隠して消費者に宣伝を行う手法です。Instagramタイアップ投稿においては、投稿が広告であることを明確に示す必要があります。具体的には、  
「#PR」「#広告」「#タイアップ」などのハッシュタグをキャプションに記載することが一般的です。

また、Instagramの公式機能である「ブランドコンテンツツール」を使用し、「有料パートナーシップ」ラベルを付けることも必須です。消費者に広告であることを正しく認識させることで、透明性を確保し、信頼関係を築くことができます。

2. 景品表示法への配慮

景品表示法は、消費者に誤認を与えたり、過大な期待を抱かせたりする不当な表示を規制する法律です。Instagramタイアップ投稿で商品やサービスを紹介する際には、事実と異なる効果・効能を謳ったり、優良誤認を生じさせる表現は避けなければなりません。

例えば、ダイエットサプリメントを紹介する場合、「必ず痩せる」といった断定的な表現は避け、「ダイエットのサポートになる」といった表現を用いる必要があります。また、  
限定品や割引キャンペーンを実施する際は、その条件を明確に示す必要があります。景品表示法に抵触しないよう、表現には十分注意しましょう。

3. インフルエンサーとの契約内容の確認

インフルエンサーとの契約は、トラブルを未然に防ぐために非常に重要です。契約内容には、  
投稿内容、投稿回数、投稿日時、報酬額、成果指標、違約事項  
などを明確に記載する必要があります。口約束ではなく、書面で契約を交わすことで、双方の認識の齟齬を防ぎ、円滑な協業を進めることができます。また、インフルエンサーが過去に炎上を起こしていないか、フォロワーの質は適切かなども確認しておくことが重要です。契約前にしっかりと確認し、信頼できるインフルエンサーを選定しましょう。

4. 権利関係の確認

タイアップ投稿で使用する写真や動画、音楽などの素材は、権利関係に注意が必要です。  
無断で使用すると著作権侵害となる可能性があります。インフルエンサーが作成した素材を使用する場合は、使用許諾を得ているか確認しましょう。また、フリー素材を使用する場合でも、利用規約をよく確認し、商用利用が可能か、クレジット表記が必要かなどを確認する必要があります。素材の権利関係を明確にすることで、トラブルを回避できます。

5. 個人情報保護への配慮

Instagramタイアップ投稿を実施する際には、個人情報保護法への配慮も必要です。キャンペーンなどでフォロワーから個人情報を取得する場合は、利用目的を明確に示し、同意を得る必要があります。また、取得した個人情報は適切に管理し、漏洩や不正利用がないように対策を講じる必要があります。個人情報保護法を遵守することで、フォロワーの信頼を維持し、安全なキャンペーン運営を行うことができます。

これらの注意点をしっかりと理解し、適切な対応を行うことで、Instagramタイアップ投稿を効果的に活用し、企業のマーケティング活動を成功に導くことができます。法令遵守と倫理的な配慮を忘れずに、責任あるキャンペーンを実施しましょう。


まとめ

この記事では、Instagramタイアップ投稿について、その定義から効果的な活用方法、注意点など、網羅的に解説しました。Instagramタイアップ投稿は、インフルエンサーの持つ影響力を活用することで、企業の認知度向上や商品・サービスの販売促進に繋がる効果的なマーケティング手法です。タイアップ投稿を実施する際は、インフルエンサーとの綿密なコミュニケーションと契約内容の確認を徹底し、良好な関係を築くことが重要です。Instagramタイアップ投稿を効果的に活用することで、ビジネスの成長に大きく貢献できるでしょう。




インフルエンサーマーケティングの支援についてはTIMELINEまでお気軽にご連絡ください。


須崎 さやか
須崎 さやか
大手情報サービス企業にてタイアップ広告の企画営業を担当した後、エブリーに入社。TIMELINEのインフルエンサーマーケティング事業立ち上げにおいて中心的な役割を担う。自社運営の「魔娑斗チャンネル」におけるタイアップ企画の推進や、広告主の商材に最適なインフルエンサーを徹底的にリサーチ・選定し、成果に直結する施策設計を得意とする。

メルマガ登録

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報をはじめとして、
導入事例、セミナー開催情報などをお届けします。

サービス紹介資料をダウンロードする

下記フォームにご記入ください。(1分)

Contact

幅広い提案内容とコンテンツ力で
企画から運営までサポートします!

サービス詳細資料は
こちらから

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

Service

サービス

インフルエンサーマーケ事業

インフルエンサーを活用したマーケティング施策を戦略から提案し実行します

SNSアカウント運用

企業さまのSNSアカウントを制作から運用まで行いグロースします

WEB広告事業

広告効果を最大化するWeb広告の運用を行います

人気記事ランキング

タグ一覧